GoogleのチャットAI「Bard」とは?使い方やChatGPTとの違いを解説

今話題のチャットAIは各社が様々なサービスを提供していますが、その中でも有名なのがOpenAIの「ChatGPT」、Microsoftの「Bing」、そしてGoogleの「Bard」でしょう。世界最先端の技術を持つGoogleが提供する「Bard」には非常に強い注目が集まっています。

そこで今回は「Google Bardの使い方」や「ChatGPTとの違い」について解説していきます。

Google開発のBardとは?日本語で既に使用可能

Googleが開発した期待のチャット型AI「Bard」は、PaLM2(Pathways Language Model)と呼ばれる大規模言語モデル(LLM)を利用することで利用者からの問いかけに対してまるで人間と会話しているかのように回答してくれます。2023年5月11日より日本でも使用可能です(無料)。

なお、Bardとは「詩人」を表しており、鳥のバード(Bird)とは異なります。

Google Bardの利用条件と利用方法(使い方)

Google Bardの利用条件とGoogle Workspaceの設定方法

BardはGoogleアカウントを持っていれば誰でも利用可能です。

ビジネス利用のGoogle Workspaceの利用者も使うことができます。注意点としては、Google Wordkspaceのアカウントで利用する場合はその管理者がBardの利用を許可する必要があります。Google Workspaceにおいて利用許可をするための手順は次のとおりです。

  1. Google Workspace管理コンソールに管理者アカウントでログイン
  2. 左側サイドバーから「アプリ→その他のGoogleサービス→Early Access Apps」をクリック(またはこちらのページ)
  3. アプリを有効化する組織を選択
  4. サービスのステータスを「オン」にして保存

Google Bardの利用方法(使い方)

Googleアカウントを持っていればGoogle Bardはとても簡単に利用することができます。

1.Google BardのTOPページにアクセスし、ログインボタンを押下してログインを行います。

2.ログイン後利用規約に同意すると、Google Bardのチャットページに遷移するので、チャットを利用する感覚で質問文を入力します。

3.エンターキーを押すと、Google Bardが返答してくれます。

このようにGoogle Bardは非常に簡単に利用することができます。

ChatGPTとBardの5つの違い

Google Bardの利用を検討している人の多くはOpenAI社のChatGPTについても強い関心を持っているでしょう。この章ではGoogle BardとChatGPTの違いについて解説します。ChatGPTについて詳しく知りたい方はこちらの記事も合わせてご覧ください。

【解説】今話題のChatGPTが7分でわかる!始め方や使い方、知って得する豆知識など

違い①Bardはインターネット上の最新の情報につながる

ChatGPTは2021年9月までの情報を元に学習を行っているため最新の情報に関する回答をすることはできませんが、Bardは検索エンジン最大手のGoogleが開発を行っていることもあり、インターネット上の様々なデータにリアルタイムにアクセスして回答をすることができます。

違い②Bardは全て無料で利用することが出来る

ChatGPTはChatGPT Plusと呼ばれる月額20ドルの有料版があり、無料版では一部の機能が制限されていますが、Google Bardは全ての機能を無料で利用することができます。代表的なものはインターネット上の最新情報へのアクセスや他サービスとの連携などですが、今後新たに開発される新機能についても同様にGoogle Bardは無料でも利用可能となる予定です。

違い③BardはGoogleサービスとの連携が容易にできる

チャットAIが出力した表をそのままメールやエクセルなどに貼り付けるといったことはChatGPTでは非常に難しいですが、Google BardであればGmailやGoogleスプレッドシートなどに出力することができます。

有料版のChatGPT Plusであれば他サービスとの連携をプラグインによって実現可能としていますが、それでもGoogle Bardが同じ自社サービスのGmailやGoogleドライブなどと連携する機能のほうが圧倒的に使いやすい機能となっています。

違い④Bardはよりクリエイティブなタスクに特化している

Google BardとChatGPTはどちらも非常に高性能な大規模言語モデル(LLM)を利用していますが、両者の設計思想は異なります。Google Bardはその由来となっているBard(=詩人)という言葉が表す通り、詩、ジョーク、脚本などの創作物に対する学習を特に強化する設計思想を持っています。一方、ChatGPTは論文データなどの学習に強みを持ちます。

そのため、Google Bardはよりクリエイティブなタスクを強みとしており、例えば「キャッチコピーの作成」「アイデアの共創」などといったタスクを得意とします。

違い⑤BardはAPIなどは現時点では公開していない

ChatGPTは様々なAPIを提供敷いているのに対して、Google Bardは現在はあくまでも研究用プロトタイプとして提供されているため、APIなどは用意されていません。現時点でチャットAIを活用したサービスを検討するといった場合にはChatGPTのほうが有用である場合も多いでしょう。

Bardで今後提供される機能は?検索結果にも出るようになる?

Googleは今後もBardには様々な新機能が搭載されると発表しています。「プロンプトに画像を含める機能」「Adobe Fireflyを利用して画像を生成して出力する機能」などの提供が予定されています。

これらはChatGPTでも提供が予定されていますが、ほぼ確実に有料版のChatGPT Plusユーザー限定の機能となるでしょう。これらをGoogle Bardであれば無料で使えるようになるということで、今後もGoogle Bardから目が離せませんね。