Meta開発の大規模言語モデル「Llama 2」とは?ChatGPTとの違いについて解説

「Llama 2」とは、2023年7月18日にMeta社(元Facebook社)が公開したオープンソースの大規模言語モデル(LLM)です。オープンソースのため、研究だけでなく商用利用を含めて無償で利用することができます。本記事では「Llama 2」とはどのようなものであるかを解説するだけでなくOpenAI社が開発する「ChatGPT」と比較してどのような違いがあるかについて解説していきます。

「Llama 2」はMeta社開発の大規模言語モデル(LLM)

まず最初に「Llama 2」について基本的な解説をしていきます。「Llama 2」は「ラマツー」と読み、Meta社が開発・無償公開している大規模言語モデル(LLM)です。大規模言語モデル(LLM)とは、大量のテキストデータを自然言語処理し自ら学習するアルゴリズムのことを指します。なお、これは2023年3月に公開された「Llama 1」の新バージョンとなっています。

Llama 2で提供されるモデルについて

「Llama 2」では、パラメータ数が70億、130億、700億の3種類のモデルが提供されています。パラメータ数が多ければ多いほどより多くのデータを処理し、より複雑な表現を学習できるようになる一方、計算処理が膨大になったり、より多くのバイアスを学習する可能性を秘めているため、目的に合わせて利用するモデルを選択する必要があります。

また、それ以外にも事前学習済みのものやチャット用にファインチューニングされたものも提供されており、例えばChatGPTのようなチャット型AIサービスを開発するための専用のモデルも提供されています。

Llama 2は商用利用を含めて原則無料で利用することができる

Llama 2はオープンソース形式で提供されており、基本的には商用利用や研究など様々な目的で無料で利用することができますが、利用者が7億人を超える場合についてはライセンス契約が必要となっています。

Llama 2でできること

Llama 2は大規模言語モデルであり、様々なAIサービスの開発に活かすことができます。例えば、会話するチャットAIや翻訳ツールなどがあります。

また、Llama 2はMicrosoft社とのパートナーシップを結んでいるため、Azure AIモデルカタログでLlama2が利用可能です。

Llama2のダウンロード

Llama 2のダウンロードはこちらからできます。

「Llama 2」と「ChatGPT」との比較

世界で最も有名なチャットAIサービス「ChatGPT」には「GPT」という名称の大規模言語モデル(LLM)が使われています。では、「GPT」と比較した際に「Llama 2」の性能がどうであるかについて解説していきます。

結論、「GPT」と比較すると「GPT」のほうが様々な点で高性能であることは否めません。MMLU(Massive Multitask Language Understanding)と呼ばれる大規模言語モデルの評価スコアでは「GPT」が大きく勝っています。また、日本語を含む英語以外の言語に対する理解の精度も「Llama 2」はまだまだ低く、例えばチャットAIとしてはまだ日本語での返答を行うことができません。

大規模言語モデル(LLM)は日々進化をしていますので、今後についてはわかりませんが、記事執筆時点においては大きな差があるということは事実です。

「ChatGPT」や使用されている大規模言語モデル「GPT」についてはこちらの記事も合わせてご覧ください。

【解説】今話題のChatGPTが7分でわかる!始め方や使い方、知って得する豆知識など